こんにちは。頭痛の原因に首や肩のハリということはよくありますが、中には食べ物が原因という方もいます。それは、グルテンやカゼイン・・・。
小麦が原因??
グルテンやカゼインは、食料品によく含まれています。パンや麺類、ケーキ、ドーナッツなど・・・。
そしてヨーグルトや牛乳…。
栄養カウンセリングをすると、1日に1回以上は小麦を摂取しているという方はとても多いです。
朝はパンとヨーグルト…という高齢者の方も結構な頻度でいました…。
グルテンやカゼインは、発がん性もあると言われ腸内環境も荒らしてしまいます。
今の小麦は、遺伝子組み換えで農薬まみれの小麦なので、体によくありません。
頭痛の鍼施術
最初は、もちろん頭痛の原因とされる筋膜などの鍼施術をしていきます。
触診していくと後頭下筋群や頭板状筋などが固くなっていることが多いので、その筋膜の癒着を鍼でリリースしていきます。座りっぱなしや立ちっぱなしなどの同一姿勢が多い人は、大体鍼を施すと寛解していきます。
小麦と頭痛
でも中にはあと少しの痛みが取り切れないなんて人もいらっしゃいます。
そういう方は、もう一度日常生活など他の原因がないか精査します。
そうするとたいていの方が小麦中毒・・・・。
毎日、パンはやめられません…。1日1回はパスタ食べてますなどなど・・・。
「まずは小麦をやめてみて下さい」とお話すると、かなり驚かれます。
ずっと毎日のように食べていた方ほど、小麦を抜くのがお辛いようです。
でも小麦をやめて2週間くらいすると頭痛がよくなるっていう人が結構いらっしゃいます。
頭痛の他の原因
頭痛の原因として筋膜などの癒着やグルテンやカゼイン以外にストレスもあります。
ストレスなんていうと、みんなストレスくらいあるだろうなんておっしゃる人もいるかと思いますが、ストレスも立派な原因です。そういう方には当院の栄養カウンセリングでじっくりして原因を探るということも行っております。
たかが頭痛、されど頭痛…。しかし、毎日の痛みは体力や精神力も消耗してしまいます。頭痛…そのままにしないで、ぜひ一度はり治療院ここからにご相談下さい。