味噌開きに参加してきました!

こんにちは!ちあきです!
まだ、はり治療院ここからがオープンする前の今年2月お味噌を作る会へ参加してきました。

そして先日、その味噌開きに行ってきました。お勉強もできて、おまけに美味しいランチ付きのとっても贅沢な1日になりました。

味噌は、発酵食品なので腸内環境を整えるにはとってもいい食材!
具だくさんの味噌汁は、副腎疲労があるクライアントさんや緊張が強いクライアントさん、消化吸収の悪いクライアントさんなどにかなりすすめている一品です!!

初めて自分で味噌を作りましたが、こんなに手作り味噌が美味しいなんて!!本当に感動しました!
はり治療院ここからでも、みんなで味噌作りたいなぁ〜なんて思っているところ!本当に毎年やりたい!

楽しいことは、みんなでやりたいですよね〜!!
おまけに子供も一緒にできるから、いいですよね!

味噌開き

はじめはお味噌の食べ比べ。参加者それぞれが作ったお味噌食べ比べてみました。
面白いことに味が全然違うんですよ。夫婦で1つずつ作られたというお味噌も試食しましたが、色も味も違うのでびっくり。

同じ環境で保存していたのに本当に不思議ですよね。そして次は、サリー先生の腸のお話!!
最後は、土岐山さんの美味しい出汁のお話!

ライターの土岐山さんが、一番出汁のとり方などを教えてくれたのですが・・・
土岐山さんはこんなのめんどくさいでしょと言って、削り器で鰹節を削ってそのままお椀に入れて味噌とお湯を注げば、簡単で美味しい出汁ができると教えてくれました。

試食したら、本当に美味しくて感動!!手作り味噌にも感動しましたが、このお出汁も本当に美味しくてダブルで感動です。すぐに土岐山さんにお願いして、削り器と鰹節を分けて頂きました。

土岐山さんのアドバイスによると、削り器と鰹節はしまわず出しっぱなしがポイント!

なぜなら、しまうと使わなくなるから・・・(笑)ご納得!!

我が家では、アドバイス通りに出しっぱなしで使いたい時にご飯にふりかけたり、おひたしにふりかけたり、即席味噌汁作ったりとかなり大活躍しております。

ここから栄養勉強会では、アミノ酸豊富な出汁を飲んで下さいね〜とよくご紹介しておりますが、これは症状のあるクライアントさんでもストレスなしですぐに美味しい味噌汁ができるので、一石二鳥!

今度は前橋でお出汁の勉強会でも企画するかな〜