油の選び方!!

こんにちは!!
はり治療院ここからの黒沢ちあきです。

コレステロール値が高いという人やなかなかやせない、油何を使えばいいのなどなど・・・
油についての質問が多く、栄養カウンセリングを受ける人が当院にはたくさんいます。

今日は、油の選び方の基本のきをご紹介致します。

油といっても、たくさん種類ありますよね。
オリーブ油やキャノーラ油、コーン油…健康にいいとうたっている亜麻仁油やエゴマ油・・・・。
たくさんの油がスーパーで売られています…私は基本的にはスーパーで油は買いません・・・。

ネットで購入しています。それは、油は酸化しやいすいので製造方法や保存方法がきちんとしているものでないといけないからです。3大栄養素の1つの脂質…。身体にとってとても重要な栄養源です。
毎日摂取するものなので、きちんとした油を選びたいですよね。

油を選ぶ3つの条件

①低温圧搾法(コールドプレス法)

熱を加えずに圧力をかけてオイルを搾り取る方法になります。
この方法により栄養素を効率よく摂取することができます。

②遮光瓶

基本的にスーパーで売られている油は、透明なプラスチックの容器に入れられていることが多いです。
油は光によって酸化がすすむので。紫外線の影響を受けにくい遮光瓶に入っているのがポイント。

また容量も少ないものを選びましょう!
そして、保存は冷暗所!!

③自社生産・自社瓶詰め

オイルは何度もいうように酸化しやすいというのが欠点!
自社生産であれば短時間でオイルを仕上げるので鮮度を保つことができます。

このように3つの条件が油を選ぶポイントとなります。

1月31日の「ここから栄養勉強会」のテーマは「正しい油の選び方」!!

勉強会ではより深堀りした内容をお伝え致します。
ぜひ、ご興味ある方はご参加ください!!

また、随時栄養カウンセリングをうけたいという方も受付けております。
身体の不調の原因やより元気になりたい、やせたい、家族の健康を守りたいなどなど・・・。

血液データや問診を行い、食生活や生活スタイルのアドバイスを行います。
お申込みやお問合せは、はり治療院ここからまで♪