はり治療院ここからでは、運動を強くすすめています。
それはエネルギー代謝のへたくそな人ほど、筋肉が必要だからです!
私たちが活動するために必要なエネルギー
私たちが活動するために必要なエネルギーは、解糖系からTCA回路、電子伝達系とすすみエネルギーが作られています。
大体、お食事からとられた糖は1〜2時間くらいしかもたいないと言われていて2時間くらいしたら血糖値が下がるかというとそうではなく、夕方くらいまでお腹もすかずにきちんと仕事などで動けているのは身体の中で貯金した糖が使われているから。
食事からとられた糖は筋肉や肝臓にグリコーゲンという形で貯金します。
肝臓に貯金される糖を肝グリコーゲン、筋肉に貯金される糖を筋グリコーゲンといいます。
もし肝臓に炎症があったり、筋肉がしょぼかったりすると糖の貯金が使われずに、エネルギー不足をおこしてしまします。
そして、肝グリコーゲンや筋グリコーゲンといった貯金が使われなくなると、糖新生といって糖じゃないもの(主にアミノ酸)から糖を作り出す仕組みを使ってエネルギーを生み出すのですが、この糖新生も肝臓で行われます。
だから、肝臓に炎症があったりするとこれまた糖新生も行われず、エネルギー不足に・・・。エネルギー不足になることで、動けない、やる気がでない、首や肩がはるなどといった症状になります。
きちんとエネルギーを回すには、しっかり筋肉をつけることが重要。
筋肉をつけることによって、インスリンの効きもよくなり、糖がきちんと使われるので、血糖値が不安定の人や血糖値が高い人なんかにも利点があります。ぜひ、ウォーキングから始めてみてはいかがですか??
栄養カウンセリング
はり治療院ここからでは、どこへ行っても治らない、本気で治したい方に向け随時栄養カウンセリングを行っております。栄養カウンセリングは、分子栄養学に沿って血液データを見ながら行います。問診を重要視しており、クライアント様のライフスタイルをよりいいものになるように栄養、運動、生活習慣をアドバイスさせて頂いております。90〜120分時間を頂いております。
症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談下さい!!
写真は、筋トレしている私です・・・(笑)
実は、私自身、血糖コントロールがへたくそななのです。
なので、こうやって筋トレしてます・・・。

