変形性膝関節症

こんにちは!!
今日は、膝の痛みについてお話致します。

当院でも膝が痛いとうったえるクライアント様はとても多いです。整形外科でレントゲン検査をした結果、変形性膝関節症と診断されますが、治療という治療はあまりしないようで痛みを我慢できずに当院へ来院されます。

異常所見がないか超音波エコーで一通り確認します。

異常所見がみられた場合はすぐに提携しているクリニックへご紹介しますが、炎症などがみられない場合は、治療部位をさがしていきます。

当院のクライアント様の多くは、膝の内側に痛みを訴えます。変形性膝関節と診断されている人がほとんどなので、エコーで確認すると膝のクッションの役割をしている半月板が飛び出していて、靭帯が肥厚していて変形が強くでていることが多いです。

治療はその症状によってポイントは違いますが、大腿四頭筋、鵞足や内側側副靱帯など超音波エコーで確認して刺鍼していきます。変形性膝関節症に鍼施術は有効です。何回か施術を行うと症状が軽減していきます。

膝周りだけでなく、腰臀部も施術をすることもあります。ただ、施術と同時に運動も必須です。下半身の筋力をアップしていかなければいけません。

鍼と運動を組み合わせることで、痛みを軽減するだけではなく、痛みをぶり返さない体を作ることができます。変形性膝関節症でお悩みの方は、ぜひはり治療院ここからへご相談下さい。