こんにちは!!
はり治療院ここからの黒沢ちあきです。
当院には、手のシビレで来院する方とても多いです。
原因は様々ですが、レントゲン検査やMRI検査で異常なし・・・。
そして色々な運動検査も陰性・・・・。そういった方々は、原因がわからないだけに
とても不安な毎日をお過ごしになっています。そして、当院へたどり着いたという方達なのです。
手のシビレにはいくつもの原因があります。
まずは問診・触察・エコーで確認。
鍼が中心の施術がほとんどですが、手技と数本の鍼での手技でシビレを改善する症例。
レアケースをご紹介いたします。
その方は、何年も手のシビレで悩んでいました。仕事は、力を要します。仕事をするとシビレが悪化するとのこと。シビレの出方は、手のひら全体のこともあるし、第1〜3指のこともあります。
当院では、鍼ではなく手技を希望。そのクライアント様はヨガも通ってくださっているので、体全体の状態を把握できており、手技をするのもとてもやりやすいということがありました。
手技をすると、シビレや身体の状態が楽になるとのこと。
ただ、シビレはすぐに戻ってしまっていました。
ヨガや手技をして身体の使い方を確認するうちに、頚部などではなく胸部で神経を圧迫していることが原因だということがわかり本人に承諾を得て、動かしながら刺鍼するという手技を行いました。
とても刺激が強く、重だるい、痛みがますといったリバウンドになる可能性もあるので、詳細な説明とクライアント様との信頼関係が重要となります。そのクライアント様は、ありがたい事に私をとても信頼してくださっているので快く承諾してくださいました。
痛みも伴う手技ですが、1回でシビレがペインスケール5まで軽減。今まで戻ってしまっていたシビレの状態も改善。その後、2回施術を行いペインスケール2〜3に。
日常生活で気にならないくらいまでになりました。
現在は、お仕事がら力を使うので悪化しないように定期的にメンテナンスを行ってくださっております。
また上半身のちからが弱いという弱点もあることから、ヨガも継続してくれています。
当院は、クライアント様との信頼関係をとても大事にしております。そして、とくに問診を重要に考えております。痛みの原因となっている背景に何が隠されているのかということを一番に考え、その方に合った最適な施術をご提案させて頂いております。
痛みやシビレでお悩みの方は、ぜひはり治療院ここからへご相談ください。

エコー画像は、胸部(大胸筋と小胸筋と神経)の画像