鉄がなぜ大事なのか・・・

こんにちは!!はり治療院ここからの黒沢ちあきです!
当院には、鉄欠乏の方がたくさんいらっしゃいます。
血液データをみせて頂くと、よく動けているなとびっくりするような数値の方も・・・。

鉄欠乏は、あらゆる症状を引き起こします。
身体的症状やメンタルに影響を与えることもあります。

栄養療法では、鉄をとれ ×2 とよくいわれます。
どうしてこんなに鉄鉄鉄・・・・といわれるのでしょうか??

鉄のおかげでエネルギーができているからです。

ミトコンドリアという私たちの身体の中にあるエネルギー工場は、とても酸素が大好き!!
そこに酸素を運んでいるのが赤血球なのです。赤血球がきちんと酸素を運んでミトコンドリアが稼働してくれるから私たちは動けているのです。

そう考えると、鉄欠乏の人ってエネルギー代謝が悪くなるので動けない、やる気が出ないっていいう症状は納得です。他にも鉄には重要な役割があります。

  • 酸素を運ぶ
  • 電子の輸送
  • コラーゲンの生成

鉄欠乏はとても深刻です。

鉄が足りないから、鉄剤を飲むっていうのも違います!!
炎症がある人は、鉄剤によってより炎症を悪化させてしまうからです。

基本的には、お肉を食べることが脱貧血の近道!!
ただし、食べればいいってものでもない。
食べ方も大事ですよ。

鉄欠乏の人は、鉄鍋も活用するものもおすすめです。

日頃から意識して鉄を摂取するようにしましょう!!
当院では、栄養カウンセリングであなたに足りない栄養素などを血液データを元に生活スタイルにあったお食事スタイルをご提案させていただいております。

分子栄養学でより健康により美しく・・・・・
健康や美容で気になることがあるという方は、当院へぜひご相談下さい!!