大腿後面の痛みで来院されたクライアント様症例

大腿後面の痛みの施術

先日、女性のクライアント様が大腿後面の痛みではり治療院ここからに来院されました。
当院に来院される2ヶ月前より症状が出始めており、痛みは坐骨部から下腿にかけて、特に大腿後面の痛みが強いとのことでした。

痛みだけじゃなく

  • 痺れ
  • 動きが悪い
  • 倦怠感
  • 自律神経症状
  • 不安感
  • イライラ感

があるため、日常生活に支障がでており非常にお困りの様子でした。痛みの質は、筋肉痛のような痛み。何もしなくても痛いときもあるが、特に階段の昇り降りに強い痛みがでるとのことです。

運動検査で特に症状が再現されなかったので、腰部から下腿にかけて触診。そしてエコーで確認。
どういう施術をしていくか・・・そして来院頻度などの説明後、当院に通院して頂けるとのことでしたので、施術を行いました。大腿後面の痛みで来院されるクライアント様は結構多いです。特に坐骨部の痛みを訴える方は多いです。

坐骨部はハムの付着部で、その部分は強靭な腱となっているため固く厚くなり癒着しやすい部位となっております。そこが、ずっと座りっぱなしや立ちっぱなしといった同一姿勢を繰り返すことで、痛みの原因となることがあります。

また、運動習慣がないのは痛みの原因となります。動かなさいと筋膜は癒着していきます。

施術部位

  • 仙腸関節
  • 多裂筋
  • 最長筋
  • 腸肋筋
  • 大殿筋
  • 中殿筋
  • 小殿筋
  • ハム
  • 下腿三頭筋
  • 大腿筋膜張筋

施術

症状の程度により、10回の来院をお伝え致しました。
最初は週二回通院して頂くとともに、お家では可能な限り毎日歩いて頂きました。

  • 施術二回目:
    痺れがなくなり痛みが移動。経過は良好とお話。
  • 施術三回目:
    階段の昇り降りは大丈夫になりましたが、長時間の同一姿勢により痛み↑。
  • 施術四回目:
    施術後から今回までの間に調子がいい日が一日あったとのとこ。
    毎朝台所に立ったときに必ずあった痛みがなくなっていたとの事。
  • 施術五回目:
    今まで10分くらいしか歩けなかったのが1時間近く歩けるように。

来院頻度を週1回に減らして、引き続き施術継続。
その後は、痛みが移動し全体的にあった痛みがポイントになってきました。

計10回施術してペインスケール3or4までに。日常生活が問題ないくらいまでになりました。
現在はメンテナンスで少し違和感がある時に来院して頂いております。

こちらのエコー画像は、左の坐骨部。
硬い部分は白くうつります。

はり治療院ここからでは、ももの痛み、違和感なども施術おこなっております。
腰部、臀部、坐骨部などは、女性のクライアント様ならとてもデリケートな部分で施術に躊躇される方も多いかと思います。

はり治療院ここからは女性の鍼灸師が1人で施術を行っております。安心して施術をうけて頂けます。
当院は、施術にエコーを用いております。エコーで確認することで安全、そして確実に施術が行えます!

鍼に抵抗ある方には、特にご納得いくまでお話をさせて頂き施術にあたっております。
ぜひ、どこへ行っても治らない痛みや痺れでお困りの方は当院へご相談下さい!