第3回ここから栄養勉強会!

はり治療院ここからが、毎月行っている「ここから栄養勉強会」3回目!!
今回のテーマは「正しい糖質学」です。

  1. 糖質とは
  2. 糖代謝
  3. エネルギー代謝
  4. 糖の種類
  5. 正しい糖のとり方

などなど・・・お話致しました!!
今回は情報をもりすぎましたが、大事なところだったのでそこは省略せずにお話することに♪

勉強熱心な参加者の皆さん♪

参加者の方は、皆さん本当に勉強熱心です!
難しいといいながらも真剣にメモをとったりしてくれて、こちらも熱が入ります!

19時〜始まった勉強会ですが、何度か脱線してしまい・・・気づけば21時(笑)
笑いっぱなしの楽しい勉強会となりました。

勉強会を終えて・・・

勉強会の参加者がクライアントさんだったりします。この勉強会の場は、普段治療中には言えない色々な悩みなど話をしてくれる場としてもとても有効的な場所となっています。ストレスって栄養の吸収を阻害するんですよ・・・。

だから、吐き出すこと大事!吐き出した後、結局スッキリして最後は笑ってます!
クライアントさん同士がメールアドレスを交換したりして交流している様子もとても嬉しいです。

「ここから」広がっていく輪がどんどん大きくなっていきますように・・・・

勉強会参加について・・・

はり治療院ここからでは、月に1回その時のテーマに沿って分子栄養学を用いて勉強会を行っております。
どこへ行っても治らない身体の不調、痛み、シビレなどなど・・・
それってもしかしたら筋膜性疼痛症候群MPS+栄養失調かもしれません。

MPSの症状は鍼で、そして栄養状態の改善は勉強会(深堀りしたい人は栄養カウンセリングも行っております)という形で参加者の皆さんに正しい知識を身に着け、健康になっていただきたいと行っております。
基本はどなたでも参加できます!

講義前の私。
リラックスしすぎ・・(笑)