「はり治療院ここから」が行っているヨガクラスは、ヴィヤガラーサナから始まるフローが多いです。
ヴィアガラーサナとは、トラを意味するアサナです。
日本では、猫のポーズと伝えているところが多いようですが、それは間違いです。なぜ、ヴィアガラーサナから始まるのかというとヴィアガラーサナは背骨を強靭にする効果があるから・・・。
筋肉は背骨をまたいで付着していることが多く、そして筋膜はつながっています。
背骨を強靭にそして柔軟にすることで、肩こりや腰痛の軽減につながります。
背骨は頚椎7個、胸椎12個、腰椎5個で構成されています。本来は、1つ1つの骨が動くはずなのですが、使いすぎ、使わなすぎ、間違った使い方などで背骨が固まってしまいます。
そして、結果筋膜や神経、血管の膜(ファシア)が癒着してしまうのです。
ヴィアガラーサナは、背骨を1本1本はがすようなイメージで行います。
最初はまとまって動いていた背骨もこのアサナを続けることで骨の間に隙間ができてきて、可動域が上がります。背骨の動きがよくなれば、呼吸も深くなり自律神経のバランスも整っていきます。いいことずくし♪
ヴィヤガラーサナの効能
- 背骨が強靭になる
- 自律神経のバランスが整う
- 肩こりや腰痛の改善
- 呼吸が深くなる
- 姿勢の改善
などなど・・・
頑固な肩こりや腰痛をお持ちの方は、ぜひ「はり治療院ここから」が行っているメディカルヨガへご参加下さい。写真は、ヴィアガラーサナをおこなっているところ。

